
最近ブログを始めたんだけどGoogleアナリティクスの設定ってどうやるのかわかんない・・・

こんな悩みを解決します。
Googleアナリティクスを初めて設定するときは、僕自身設定方法も使い方もよくわかりませんでした。
ブログを始めて3ヶ月ほど経ち、使い方にも慣れてきたので、Googleアナリティクスの設定方法をまとめました。
この記事を読むことで、Googleアナリティクスの設定がおばあちゃんでも確実にできることをお約束します!
それでは、やっていきましょう!
目次
設定方法の前にGoogleアナリティクスでなにができるのか
Googleアナリティクスの設定方法を説明する前に、どんなことができるのか説明しますね。
Googleアナリティクスは簡単に言うと、「サイト分析ツール」です。
無料で使えるツールなのにめちゃめちゃ高性能なツールとなっています。Googleは神様ですね。
Googleアナリティクスを使うとこんなことがわかります!
- リアルタイムであなたのサイトを見ている人の数
- 1日、1週間、1ヶ月、1年間であなたのサイトを見た人の数
- どのくらいの時間あなたのサイトを見ていたのか
- あなたのサイトを見ている人がどこからアクセスしたのか(検索、SNS、他のサイトのリンクなど)
- あなたのサイトに訪れた人の男女比
- PC、スマホ、タブレットのどれで見ているか
- どの地域の人がアクセスしたか
取得できるデータは時間が経つにつれてどんどん増えていき、分析できる要素もどんどん増えていきます。
その結果、あなたのサイトの改善するポイントがきっと見つかるはずです。
しかし、Googleアナリティクスは無料のためサポートがないので、完全に使いこなすためには、自分で調べながら使っていく必要があります。
誰もが通ってきた道なので、あなたもきっとできるはず。
「みんなそうなんだ」って感じで、身構えずに初期設定を進めていきましょう!
Googleアナリティクスの設定方法
さて、いよいよGoogleアナリティクスの設定方法を解説していきます。
Googleアナリティクスを設定する手順は全部で5つ!以下の手順で進めていきます。
- Googleアカウントを作成する
- Googleアナリティクスアカウントを作成する
- トラッキングIDをサイトに設置
- Googleアナリティクスが設定できているか確認
- Googleアナリティクスの初期設定
パソコンが苦手って人でも30分もあれば終わるのでブログを書く時間を作るためにもサクッと終わらせちゃいましょう!
Googleアカウントを作成する
まずはGoogleアカウントがないとGoogleアナリティクスは使えませんので、持っていない人は今ここでGoogleアカウントを作成しましょう。
すでにGoogleアカウントを持っている人はスキップして次の「Googleアナリティクスアカウントを作成する」に進んでくださいね。
Googleアカウントを持っていない人は下のリンクから新規作成が行えます。
リンクをクリックすると上の画面に移ります。
- 「アカウントを作成」をクリック
- 自分用をクリック
すると下の画面に移ります。
- 名前
- ユーザー名(gmailで使うメールアドレス)
- パスワード
1~3を入力して「次へ」をクリックしましょう!
下の画面ではセキュリティ向上のために電話番号を入力します。
- SMS(ショートメール)が受信できる電話番号
- 再設定用のメールアドレス(任意)
- 生年月日を入力(任意)
- 性別を選択(任意)
ここでは電話番号か普段使っているメールアドレスのどちらかを入力すれば次のステップへ進めます。
この記事では電話番号を入力して進めた場合を例にします。
電話番号を入力して「次へ」をクリックすると上の画面に移るので、「配信」をクリックしましょう。
すると入力した電話番号にSMSが届きます。
SMSに記載されているG-から始まる6桁のコードを上の画面の赤枠で囲ってあるところに入力して「確認」をクリック!
「電話番号を活用しますか」という画面になるので、「スキップ」をクリックします。
利用規約を読んで「同意する」をクリックすればGoogleアカウントの完成です!
サクッと終わったと思いますので、どんどん進めていきましょう!
Googleアナリティクスアカウントを作成する
次にGoogleアナリティクスアカウントを作成します。
またアカウントを作るんか、と思うかもしれませんが、ちょっとだけガマンしてくださいね。
無料で高性能な分析ツールが使い放題になるのでめんどくさいかもですが、乗り越えましょう!
アナリティクスのアカウントの作成
アカウントの作成は以下のリンクからできます。
アクセスすると上の画面がでますので、「無料で設定」をクリックしましょう。
アカウント名を入力し、チェックボックスはそのままで「次へ」をクリック!
測定対象は「ウェブ」を選択して、「次へ」をクリックします。
すると、プロパティの詳細の入力画面に移ります。
- ブログの名前を入力
- ブログのURLを入力
- 1番近いジャンルを選択
- 日本を選択
1~4を入力してから「作成」をクリック
するとGoogleアナリティクスの利用規約が表示されますので、言語を「日本」にして、規約を読んでチェックを入れたら「同意する」をクリックしましょう。
上の画面がでてくれば、アナリティクスアカウントは作成完了です。お疲れ様です!
トラッキングIDを確認する
続いて、トラッキングIDを確認します。
Googleアナリティクスにアクセスしましょう。
すると下の画面がでてきます。
「トラッキングID」の「UA-」から始まるコードをメモに残しましょう。
もし上の画面がでてこなかったら、左下の歯車ボタンをクリックして下の画面に移ります。
「プロパティ」の「トラッキング情報」をクリック、最後に「トラッキングコード」をクリックすると先ほどの画面がでてきます。
これでトラッキングコードを確認するは終了です。
トラッキングIDを設置する
続いて、トラッキングIDを設置していきます。
ブログにGoogleアナリティクスを設置する方法はいくつかありますが、今回は有名な「All in One SEO Pack」というプラグインを使う方法を解説していきます。
まずは、「All in One SEO Pack」をインストールしていきます。
WordPressにログインしてください。
「プラグイン」から「新規追加」をクリックしましょう。
検索窓で「All in One SEO Pack」と検索してください。
「今すぐインストール」をクリックして、少し待つと、「有効化」と表示が変わるので有効化しましょう。
左側に「All in One SEO」が追加されますので「一般設定」をクリックします。
下の画面に移ったら、下にスクロールしていきます。すると、「Googleアナリティクス」の欄があります。
上の画像のように、「GoogleアナリティクスID」の空欄に先ほどメモしておいた「UA-########-#」のトラッキングコードを入力しましょう。
これだけでトラッキングIDの設置は完了です。
補足
「All in One SEO Pack」は重たいプラグインとしても有名です。
有料テーマを使うことで「All in One SEO Pack」に頼らずにブログの動作を軽くできます。
僕が使っている「AFFINGER5」という有料テーマは「All in One SEO Pack」の機能をほぼ使えるのでまだ購入していない人は早めの購入をオススメします。
Googleアナリティクスが設定できているか確認
Googleアナリティクスが設定できているか確認していきましょう。
Googleアナリティクスへアクセスして下の画像のホームをクリックしましょう。
あなたが今ブログを開いてなければ「リアルタイム」の数字は0かと思います。
アナリティクスを開いたまま、あなたのブログにアクセスしてみましょう。
リアルタイムの数字が1に変われば、設定がきちんとできたことになります。
これで確認は終わります。
この状態でも使っていくことはできますが、自分のアクセスが計測されていると、アクセス数の少ない初期だと、自分のアクセスと他人のアクセスを勘違いしてしまうことがあるので、そこらへんをちょちょっと設定していきましょう。
Googleアナリティクスで必須の初期設定
Googleアナリティクスで必須の初期設定を行っていきます。
必須の初期設定とは自分のアクセスを計測しないようにする設定です。
先ほど「GoogleアナリティクスID」を入力した画面の下側に、チェックできる項目があります。
上の画像のように、3箇所にチェックを入れれば必須の初期設定は終わりです。
お疲れさまでした!
まとめ:Googleアナリティクスの設定はこれだけじゃ終わらない
今回は「Googleアナリティクス」の設定方法を解説してきました。
おさらいすると
- Googleアナリティクスは高性能な分析ツール
- なのに無料
- Googleアナリティクスの初期設定は思っているより簡単
という感じですかね!
今回解説した設定だけでもとても高度な分析を行ってくれますが、必要最低限の設定です。
使い方やさらに高度な機能は、あなた自身のブログに合わせて調べながら使っていく必要があります。
ただまずは記事を増やさないと得られるデータも得られないので、ブログ初心者であればとにかく記事を書くことをオススメします!
ポンコツサラリーマンチカのメルマガ
この度、僕は無料メルマガを始めます!
まだメルマガの数は少ないけど、ブログやYouTubeなどの副業に関する情報を発信します。
オープンなブログでは書けないような副業に関する秘密の情報も発信していこうと思ってます。
副業の情報が欲しい人や始めたいけどなかなか一歩が踏み出せないって人はぜひ登録してみてください!
ポンコツサラリーマンにも関わらず、無料相談受付中!
副業のことで悩んでいる人の力に少しでもなれたらと思って無料メール相談やってます!
カラオケで高音が出なくて・・・
というような相談でも受付しています!
どんな相談にも熱量高く答えるので気軽にメールをください!
以上ポンコツサラリーマンのチカでした!