
僕はMUPカレッジというオンラインサロンで学んでいる真っ只中でして、今回はMUPWeek1という動画コンテンツのアウトプットをしていきます。


気を取り直して、、、MUPWeek1はMUPカレッジの動画カリキュラムの第一回目のコンテンツになります。
一回目ということもあって、竹花貴騎さんの自己紹介やこれからのカリキュラムの説明がメインの内容です。
でもMUPWeek1では、「竹花貴騎さんの思い」といった部分がかなり見えたのでそこは学ばないといけないポイントだと感じました。
MUPWeek1で竹花貴騎さんが僕に伝えたかったであろうことが主に3つあります。
- 固定観念を取り払う
- 目標を持つ
- そして成長する
順番に解説していきますね。
目次
竹花貴騎が伝えたいこと①:固定観念を取り払う
竹花貴騎さんが伝えたいことの1つ目は「固定観念を取り払う」です。
竹花貴騎さんが言う固定観念とは日本の前習え教育のおかげで僕たちの頭に植え付けられた悪い習慣のことです。
今の日本では校則によって学業の本質には関係ないところまで制限を掛けているのが当たり前ですし、大学に行ってリクルートスーツを着て就職してというのがお決まりのパターンになっていますよね。



話を戻しますね(笑)
竹花貴騎さんはワークライフバランスというのもおかしいという話もしていました。
仕事の中に人生があるからワークライフバランスを取る必要が出てくるんだ、と竹花貴騎さん。
人生の中に仕事がある場合、もっと人生を豊かにしようと思ったら仕事も良い方向に変えていかないと、人生を豊かにするのは難しそうですね。
でも仕事が落ち着いたら恋人と結婚しようとか、貯金ができたら子供を作ろうって多くの人は仕事中心で人生を考えていますよね。
要するに仕事を中心にしていると人生は豊かにならないのです。
仕事中心の考え方が日本の固定観念にとらわれている証拠なんだと思います。
そんな固定観念から脱却するためにもMUPカレッジで学んで欲しいということでした。
竹花貴騎が伝えたいこと②:目標を持つ
竹花貴騎さんが伝えたいことの2つ目は「目標を持つ」です。
MUPカレッジは
- 起業
- フリーランス
- 昇進
- 副業
これらのどんな形でも自分の人生を良くしたいという人にはピッタリだ、と竹花貴騎さんは言っていました。
その人生を良くしたいというイメージこそが目標となります。
なにかをするにしてもなんのためにやるのかを考え、「なぜ」「なぜ」「なぜ」と繰り返していくことで目標が見えてきます。

[st-kaiwa1]せやで!ブログを書くのにも必要なんだ。[st-kaiwa1]
なぜ目標を明確にするのかというと、成長を継続させるためです。
目標がないのに継続できる人っているのかわからないですが、僕はいないと思っています。
そのくらい成長や継続には目標が大切というわけですね。
[st-mybox title="" fontawesome="fa-file-text-o" color="#757575" bordercolor="" bgcolor="#fafafa" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
僕の場合はありがちですが、家族を幸せにしたいという目標を持っています。
この目標は結婚する前から抱いていたもので、家族ができたら家族とのんびり幸せに暮らしたいと考えていました、気が早いですけど(笑)
今の僕の仕事では家族を幸せにできないと思ってMUPカレッジに入ったので成長の意欲はものすごいはずです多分。
[/st-mybox]
MUPカレッジの最初のカリキュラムで目標を見つけるようにして欲しいということでした。
竹花貴騎が伝えたいこと③:そして成長する
竹花貴騎さんが伝えたいことの3つ目は「そして成長する」です。
そもそもで固定観念を取り払うだけでも僕は成長だと思います。
理由は僕の思う固定観念って「自分の常識」なので、それを疑っているだけでも成長できているからです。
ただ竹花貴騎さんからすると固定観念を取り払った状態がスタートラインなんだと思います。
同じように目標を持った状態がスタートラインですね。
「固定観念を取り払うこと」と「目標を持つ」という2つのことができたとしてもそれらは準備でしかなくて、それからの行動が一番大切だということです。
成長していくと仕事が楽しくなるし、仕事を仕事と呼びたくなくなるということも話しています。
さらに目標に向かって「やると決めたこと」をなぜやるのかしっくりくるまで「なぜ」を繰り返して自分が納得した上でやっていかないと途中で絶対にあきらめてしまうとも話していました。
[st-kaiwa2 r]私も行動するのが苦手・・・



固定観念を取り払った上で目標を持つことがこれからの成長に繋がるというわけですね。
まとめ
今回はMUPWeek1の動画の内容で学んだことをアウトプットしました。
竹花貴騎さんの自己紹介とMUPWeek2からのカリキュラムがメインの内容となってました。
その中でも竹花貴騎さんが伝えたいこととして
- 固定観念を取り払う
- 目標を持つ
- そして成長する
の3つについて解説してきました。
第1回目なのでスキルアップの準備という内容でしたが、これからはどんどんスキルを付ける内容になっていくと思います。
第2回以降の内容もこのブログで書いていきます。
ポンコツサラリーマンチカのメルマガ
この度、僕は無料メルマガを始めます!
まだメルマガの数は少ないけど、ブログやYouTubeなどの副業に関する情報を発信します。
オープンなブログでは書けないような副業に関する秘密の情報も発信していこうと思ってます。
副業の情報が欲しい人や始めたいけどなかなか一歩が踏み出せないって人はぜひ登録してみてください!
ポンコツサラリーマンにも関わらず、無料相談受付中!
副業のことで悩んでいる人の力に少しでもなれたらと思って無料メール相談やってます!
カラオケで高音が出なくて・・・
というような相談でも受付しています!
どんな相談にも熱量高く答えるので気軽にメールをください!